
2009Yエスカレードのクーラント漏れ修理ですが、ついでにオイル漏れ修理も行いましたよ❗

作業スタートです。
クーラント漏れはラジエーターから。
旧車と違って今時?の車は国産含めてプラスチック(樹脂)とアルミを使っているラジエーターですよね。
プラスチック(樹脂)は経年劣化によって硬貨がすすんで、、、

ある日突然パキッとヒビが入ることが多いです💦
このエスカレードはちょうどオイルクーラーパイプの下辺りからクーラントが漏れています。
こうなるとラジエーター交換しか修理方法がない(いや有るとは思いますが、交換の方が安いかと)

と、いう事でラジエーター交換です。
このラジエーターにはエンジンオイルクーラーとミッションオイルクーラーが内蔵されています。
内蔵されているので、それぞれのオイルクーラーホースが接続されてるという事。

そこでついでなのが各オイルクーラーホースです。
こちらはオートマのオイルクーラーホースです。
これらのオイルクーラーホースはアメ車だけに限らず、パイプとホースのジョイント部分からオイル漏れが発生する事が多いです。

こちらはエンジンオイルクーラーホースです。
オイルフィルター上のフィルターアダプターからのオイル漏れです。
フィルターアダプターとホース間ガスケットからのオイル漏れに見えますが、オイルクーラーホースブラケット部分からのオイル漏れの為にホースassy交換になります。

ラジエーター交換するときにオイルクーラーホースも交換してと安易に考えてはダメで、オートマオイルクーラーはラジエーター内部とは別に単独のオイルクーラーも付いている為に、バンパーの脱着も必要になります😓

オイルクーラーホースはこんな感じで長~いので、抜き差しする時もちょいちょい大変です。

エンジンオイルクーラー、ミッションオイルクーラーホースを交換したので、後は復旧しておしまい👍
実に簡単です。
文章で書くだけなら😅😅

ラジエーター交換やオイルホース交換も終わって、後はお返しするだけです。
勿論クーラント漏れやオイル漏れをそれぞれ確認するのは当たり前の事。
その後お客様に作業終了のご連絡をしてお返しの日取りを決めたりします👌

作業終了の翌日朝に出勤すると❗❗
あれ❓
作業後の洗浄が足りなかったか❓❓
床にクーラントが😰

直ぐにリフトアップして確認しました。
あちゃ~❗ウォーターポンプから漏れてそう💦
その後しっかり調べてもやはりウォーターポンプからクーラント漏れの発生です。

てな訳でウォーターポンプも交換させていただく事になりました。
クーラント漏れとかエアコンガス漏れ修理の際には、別の所から漏れが再発する事が良くありますよ❗
ってお客様にご説明する事が殆どですが、お返しする前に漏れが再発って😰
漏れ漏れ詐欺ではなくて、こういう事もあるんです。本当にあるんです。💦
WELLPINE AUTO GARAGE (ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055
キャデラック エスカレードの点検、車検、メンテナンス、修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道
鶴ヶ島インターから1.7Km
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道
圏央鶴ヶ島インターから5Km
坂戸インターから5.6Km