1968y Mustang マスタング エンジン 不調


栃木県からご来店の1968マスタングさん。

エンジン不調でお預かりしましたが、
お客様持ち込の排気系交換の作業も
させて頂きましたよ👍

エンジン不調は⚡点火系の問題で、、、
作業前の写真はどこか行ってしまい、、、
afterのみです😅。

ディストリビューターはじめ点火系一式交換させていただきました。

点火系統のプアーな旧車に
MSDの効果は絶大ですよ✨。

でもしっかりと調整しないと意味ないし、
取付や配線も肝心なところです。

特に旧車は長い年月の間に
プロ、
にわかプロ、
プロもどき、
素人さん等に
色々といじり倒されていますから😅
現車の見極めが肝心です。

こちらはお客様お持ち込みのヘダース(たこ足)です。

ん~見るからに、、、怪しそうです🤔

始まりの予感は的中🎯

ヘダースを仮付けした時点で、
あっちもこっちも当たって付かなそうなので😥

都度都度外して叩いての繰り返し😵

そのまま叩いても潰れないので、
赤めて叩く鍛冶屋みたいに、、、

このマスタングには元々ヘダースが付いてましたが、さびさびの状態でした。

新しいヘダースの左バンク側は何とか着きましたが、

もともと付いていたヘダースと比べるとこの差❗

、、、、太さ?、では無く出口の位置です。

元々のヘダースはメーカー品で、
ヘダースから中間パイプの接続もしっかりと考えられてるのですが、

そもそも、そのまま着かないヘダースなので、その先の事なんか考えてるはずもないですよね😥

その結果、、、、、😭😭😭

右バンクは叩いて潰しても、、、、

えっと、これは何用のヘダースだったのでしょう?

そして、、、

ヘダースだけではなく、

中間からリアセクションまで

マスタング用のパイプとサイレンサーをお持ち込み
でしたが、、

右出口😂

左出口😂😂

勿論故意的にやってる訳ではなく、

サイレンサーを基準に
出来合いのパイプを繋いでいくとこうなるんです💦

で、、、

こちらも最終的にカット&溶接となる訳でした。。

お持ち込みとは言え、
何とか形にしないと納車できませんので、
なるべく帳尻が合うようにしますけど、、、、

そこにはそれなりの時間(金額)がかかって来るのは
ご察しの通りでやんす😅

GM,FORD,CHRYSLERアメ車の事ならアメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422
TEL 049-227-6055  
フォード マスタングの点検、車検、メンテナンス、修理
アメ車修理経験値の高い、メンテナンスのプロショップにお任せください
関越自動車道
鶴ヶ島インターから1.7Km  
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道
圏央鶴ヶ島インターから5Km 
坂戸インターから5.6Km

関連記事

2014y マスタング GT 車検整備
2014y Ford Mustang GT Supercharger2014yマスタングさん車検整備で神奈川からお越し頂きましたエーデルブロックのスーチャー装備のエンジンルームです走行距離も少なく、スパークプラグやベルト等問題ありませんでしたが、それほど汚れている様に見えませんが、K&Nのエアークリーナーは清掃させて頂きます。 専用のクリー……
1979 Trans am トランザム電気系修理
1979Y Pontiac Firebird Trans AM県内からお越し頂きました1979Yトランザムさん。電気系の不具合等でお預かりしました。電気系の不具合内容は、ブロワーモーターのHiファンの風が出なかったり、一部電球が点かなかったりですので、早速配線類チェックからです。特に旧車でありがちですが、追加で沢山の配線が引き回されてます。ジョイントがあった……
トーラス ワゴン オーバーヒート
1996Y Ford Taurus Wagon1996Yトーラスワゴンさん。オーバーヒートでご入庫しました。ご入庫時クーラント漏れなし、エンジン始動後暫くしてサーモスタットオープンもしてそう、、、ラジエターファン強制駆動も問題なし、、、、、でもそのまま放置するとどんどん水温上昇してほおっておけばオーバーヒート間違いなしの状態でしたでもね、、ラジエターは熱くな……
2008 Ford エクスプローラー スポーツトラック
2008 Explorer Sport Trac 日本でも扱いやすいサイズのアメ車ですね~🎵持病❓の修理とクーラント漏れの修理をさせていただきました。 持病❓って言えるのかはわかりまえんが、オーナー様もネットで調べて言ってましたが、プロペラシャフトはよくダメになるみたいですね。。 このセンターサポート……