1970 Dodge Challenger R/T
1970チャレンジャーさんエンジン不調で、、、、
というよりエンジン不動に近い状態で搬入です
ご使用過程で徐々にエンジンの調子が悪くなって、ガレージに入りっぱなしとの事で相談頂きました。
旧車はコンピューター診断なんてのがないので、エンジンが掛からない場合燃料と点火がが原因の場合が殆どです。
440ciビッグブロックエンジン
ぼっちでやっているので、エンジンが掛からなくては工場に入れられません、、、、
急いで原因をしらべます
燃料は👌でしたが、火花が飛んでませんでした。
と、言うより飛ぶ時もあるけど、飛ばなくなってしまう時があると言った感じでした。
原因はこれ。。
マロリー製ディストリビューターのピックアップが不調の原因でした。
原因では無いですが、イグニッションコイルも凹みがあったり、錆が出ていたので新品に交換させてもらいました。
既存のコイルは燃料パイプにステーが激突状態だったので、配管を逃げるステーも作りました
エンジン始動後はキャブ調整等も簡単に行い、エンストする事も無くなり、これで安心してまたドライブ出来ますね~
別件でウインカーレバーがぐらぐらで、ウインカーが出せない状態とのオーナー様の指摘があり、ステアリングコラムを分解してみました。。
原因は簡単でレバーの取付ビスの緩みでした。
内部のウインカーキャンセルカム等も新しいかったので、以前交換された時の締め付けトルク不足かもですね。
が、、、それとは違う危険な部分を発見
分かります?
複数の配線が出ている所がハザードスイッチなのですが、そこに大量の粉状の物質が付着してます。
これ、その上にあるホーン接点の削りカスが付着してるんです
しかもホーン接点の根元はポッキリ折れています
ステアリングホイール裏のリング状のプレートと、先ほどのホーン接点が擦れ合って、ハンドルを回しても常にホーンを鳴らせる構造なのですが、そのプレート部分にグリスを塗ってないのが原因です。
専用のグリスを塗っていれば、接点が極端に削れる事もありませんし、ましてや折れてしまう事もまず無いと思います。。。
この粉は銅なので、通電するんです。
そして、ハザードスイッチはバッテリー電源が来ている部分ですので、この通電する銅の粉がバッテリー端子とアース部分に溜まると、ショートして発火する危険も無いとは言えないんです
実際この粉を取り除くときに煙がでました
何てことない作業でも、構造を理解せず、部品交換や修理をすると、、その先に大きな落とし穴があるかもしれないので、サンデーメカニックさんも墓穴を掘らないよう注意が必要ですよ~
てな訳で今回もほぼ電気系統の修理でした。
電気は目に見えないですが、経験とそれなりの道具があれば可視化出来たりイメージ出来るので、今回のようにエンジンが掛からないとか、燃えちゃいそうとか、、、
プロなら分かる部分も沢山ありますので、是非ウェルパインオートガレージにお任せくださいね~
アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください
WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)
埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)
関東運輸局 認証 第4-6422号
TEL 049-227-6055 info@wellpine.net
ダッジ チャレンジャーの修理、点検、車検なら アメ車プロショップにお任せください
関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km
坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km
圏央道 圏央鶴ヶ島インターから5Km
坂戸インターから5.6Km