1971Y コルベット レストアその2

1971Y Chevrolet Corvette

20171207_131857

前回ご旅行の前にリアの足回り等の作業をさせて頂いたC3 コルベットさん。

旅行中にエンジンオイルパンをヒットしてオイル漏れ

20170612_154136

現地で何とか修理をして無事帰還されました

オイルパンの交換やフロントの足回りのレストアも作業させて頂きます

20170823_191445

潰れたオイルパンを交換ですが、、、

オイルパン外す時に1本ボルトが付いてないな~

20180614_112923

なんて思ってたら、折れてました

20170825_180830

折れたボルトは取り除き、新しいピッカピカのオイルパンに交換

20170808_170305

そしてフロントの足回りのブッシュ類を交換する為、アッパー&ロワーアームをごっそり取りはずしです。

20170808_170259

私よりは少し年下ですが、それでも50年近く前の車であちこち疲れて来てますが、車はパーツ交換出来るからいいですね~

20170808_170437

ダブルウィッシュボーンタイプのサスペンションは分解もちと面倒です。

20170808_171919

ゴムブッシュが劣化して、鉄どうしが当たっちゃって。

20170808_170450

原形をかろうじてとどめていても、ボロボロに

20170809_204939

古いブッシュを抜き取ったら、お掃除タイム。

これ地味~に時間かかるやつです。

サンドブラスターあると早いので、買おうかな~ 

って、こんな作業の度に迷って、、結局買わない私です

20170809_171133

ある程度綺麗になったらブッシュの打ち込み

20170810_120245

古いブッシュ抜き取るのも面倒ですが、取付の方が気を遣います。

プレスで圧入時に、アーム類は簡単に曲がっちゃいますからね

20170808_162028

そして、オイルパンをヒットした原因がこれ

自由長はありますが、スプリングが完璧へたってフンニャフニャ

ヘビーデューティータイプのノーマルより硬いバネに交換します

20170825_150141

全てを車体に組み付けして

20170825_180841

完成

アーム類だけ綺麗になってるので、浮いちゃってますが、これでシャキッとしたハンドリングになりますね~

20170824_172346

そうそう、スターターモーターも調子悪くて交換させて頂きました。

フロント足回りは残すところギアボックス位でしょうかね、、

この作業もかなり前ですが、続きもあるので、その3で

アメ車の事なら旧車から現行型まで アメ車修理専門店 ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

コルベットの 修理、点検、車検、カスタムなら アメ車プロショップにお任せください

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

関連記事

2009Y キャデラック エスカレードESV ENGINE POWER IS REDUCED エンジンチェックランプ
2009Y Cadillac Escalade ESV ウェルパインオートガレージでは、お陰様でエスカレードの修理もかなり行っておりまして、沢山のお問い合わせも頂きます。。 先日も個人でテック2(GM指定診断機)を買って、エスカレードのセンサー交換してるのですが、、センサー交換しても直らなくて、他に何が考えられますか?? えっと、個人でTech2買……
コルベット パワステ不調で重ステに、、
1981Y Chevrolet Corvetteご入庫前に重ステになってご連絡を頂いてた、1981Y コルベットさんパワステオイル漏れが原因で重ステになってしました。。オイル漏れはパワステポンプからだったので、リビルトポンプに交換と言う手もありますが異音も出ていないので自分で組みなおした方が信頼性も高いですからね早速ポンプAssyを外して、ポンプとケースを分……
C5 コルベット エアコン 修理
1999Y Chevrolet CorvetteC5コルベットさん エアコン修理でお預かりしました。そろそろエアコン(冷房)の季節ですね夏本番になる前に直しておかないと~、、夏を乗り切れないですがらね、、、C5コルベットのエアコンコンプレッサーは助手席側の下~の方に付いていて、上からではなんも見えません。でも上からしか外れないので、色々なパーツを外していきま……
シボレーエクスプレス 車検整備
継続検査先行で進めているエクスプレスの車検整備です。ヘッドライトのレンズカットが微妙でしたが、そこは何とかブレーキ関係のオーバーホールからリアは段々と見る機会が少なくなってきたドラムブレーキですそのうち無くなるんでしょうねドラムブレーキはダストが外に出にくいので、衝動部分等も汚れまくりで、使用するグリスも極圧性の高い物を使わないと、すぐにグリス切れを起こしや……