ブレーキ片効き 59Yシボレー インパラ

1959 chevrolet impala

2016-07-19 12.25.18

ブレーキの具合がおかしいとの事でお預かりしました1959yインパラさん

試しに乗ってみた所、少し強めにペダルを踏むと右にスコーン

ハンドルを離していると一瞬でクルクルクルと勢いよく右回転する状態です

20160714_221444

フロントブレーキの状態をチェックし、シューの残量も問題なし、ブレーキオイル漏れも無し、

20160714_153029

気になったのはブレーキシューのリターンスプリング類

20160714_153114

ブレーキライニングに引っかかっている部分が延びちゃってます

以前の組み付けの時でしょうか??気になります。。しかしこのスプリング左右のブレーキで入れ替えしても症状は変わらなかったので、ひとまずそのままです。

ブレーキオイルも漏れはなかったのですが、左フロントのホイールシリンダーのブーツをめくるとけっこう錆が

20160802_170436

ホイールシリンダーASSY交換しようかと思いましたが、在庫なし、、、

なので、オーバーホールする事に

分解して見ると内部は思ってたより腐食が少なくて良かったです。

20160802_173144

ホイールシリンダーをホーニングして新しいカップやブーツを取付ます。

20160804_115405

そしてブレーキの配管チェックをしようフレアーナットレンチを当てると、、、、

20160804_121137

頭が潰れてしまっていて、工具が入りません、、、

これも古い車では良くあるケースです

しょうがないので、他の配管と共にまるっと外して、

20160804_121146

潰れてしまっている頭を修正

20160804_121112

本来はこのような専用工具があるので、よほどの事が無い限り潰れたりしないのですが、ね、、

20160804_120731

フロントブレーキホースも状態があまり良くなかったので交換して、

20160724_153324

そして左右フロントブレーキドラムを研磨して、

20160725_165834

研磨したドラムの内径に合わせてブレーキシューの摺り合わせも行いました。

20160725_164943

気になる所はまだあります

20160804_121900

ブレーキシューの摺動部分の段付き摩耗

こんな所も削って平らに近づけます

20160804_122301

この後試運転

急ブレーキふんでもスコーンとは行かなくなりました。

しかし、まだ右に流れて行きます

また、ブレーキテストを繰り返していると突然ブレーキが甘くなる事も分かりました

これはブレーキのフェード現象だと思われます。

ブレーキを冷やすとまたしばらくは良く効きますが、少し経つと突然甘くなる

20160813_113322

再度リフトに上げて各部点検等を

ブレーキの片効きは怪しい所を改善して走行テスト、また改善して走行テストの繰り返しです

20160809_225826

フェードはシューの材質が大きく関係します。

新品のブレーキシューも売ってますが、材質や精度があまり良くないので、国内で張替をしました。

片効きの方は、最初とは明らかに違う動きですので、リアブレーキを分解です。

20160813_123153

リアブレーキ一も一度ドラムを外して目視点検していたのですが、左右同時に分解せずに、ジャッキアップして片側ずつ交互に目視点検していました、、、

20160813_12320320160813_123200

左右同時に確認した所、左リアのドラム内径が明らかに大きかったのです。。

このインパラ左のアクスルシャフトが外れたか折れたかで、その際にドラム内部もダメージを受けて、左リアだけ研磨等で補修をしたと思われます。

メカニックなら常識のブレーキは左右同時交換や修理ですが、、、、

20160813_123756

左右ドラム交換です

リフトに上げて確認したら、

20160813_123146

左リアのバックプレートが接地して削れて潰れた跡がしっかりと

20160813_135356

新しいドラムをつけて

20160813_135558

防錆用の塗装をして

20160714_152509

また試運転

この車体に13インチワイヤーホイールの引っ張りタイヤですから、轍では取られやすいのですが、、やっと安定して止まれる様になりました

ドラムブレーキの片効きは本当に厄介ですね

 

アメ車の事なら旧車から新車まで ウェルパインオートガレージにお任せください 

WELLPINE AUTO GARAGE(ウェルパイン オートガレージ)

埼玉県坂戸市八幡1-9-2(アストロプロダクツ坂戸店様正面)

関東運輸局 認証 第4-6422号

TEL 049-227-6055  info@wellpine.net

アメ車修理 インパラ 修理なら 埼玉県は勿論、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県からもお越頂いております

関越自動車道 鶴ヶ島インターから1.7Km  

       坂戸西スマートインターチェンジから2.2Km

圏央道    圏央鶴ヶ島インターから5Km 

       坂戸インターから5.6Km

 

 

 

 

 

 

関連記事

ATF 大丈夫ですか?シボレー コルベット ATF 交換
1999 chevrolet corvetteATFの汚れって、結構分かりづらいです。最近多い、ミッションオイルレベルゲージがついてない車両、、車種によって点検方法は違いますが、C5 コルベットはトランスミッションがリアにあり、オイルパン側面についているボルトを外して確認します。ボルトを外した瞬間にオイルが出てくるので、そのオイルの汚れで判断する訳ですが、少……
マスタング エレノア タイヤ交換 点検等
2008y Ford Mustang Eleanor GT500 いつもご入庫頂くエレノアさんです。点検や、タイヤ交換等でご入庫頂きました今回はフロントタイヤ2本交換させて頂きましたホイールの内側がかなり汚かったので、軽ーく磨いてクリアー塗装を入れましたこのディスク形状ではホイール外さないと内側の掃除は出来ないですしね、、、そして、普段あまり気にされないフュ……
04yシボレーエクスプレス パワステ修理
以前もお預かりしました2004yシボレーエクスプレスです。不動修理を終えてご納車させて2000km位走られていましたが、今回はパワステオイル漏れの修理をさせて頂きました。このお車は前回不動状態で入庫する前5ケ月位駐車場に止めっぱなしだったとの事でしたので、動き始めるとまた別の不具合も出てくる可能性があります。一晩でこの様な感じでした。 パワステプレ……
1989Y C1500 走行中に異音と振動!
1989Y Chevrolet C1500デューリースタイルのC1500さん、走行中突然振動と異音が出てご入庫されました。長いしデューリーのリアオーバーフェンダーの張り出しは大きく、日本での取り回しは大変そうですが、オーナー様はお仕事でも使っているとの事でしたこの作業もかなりまえでして、雪が降った後で、工場内にあるにもかかわらず、、、氷柱がベットの下に(笑)……